「龍が如く 維新!極」絶賛発売中! ⇐『Amazonはこちら』

飼い主の手も自由に!犬の遊び時間を増やす自動ボール投げ器の魅力とは?

ぜろしば
ぜろしば

こんにちは。Mダックス飼い主のぜろしば(@zelog_NET)です。

今回は在宅でも留守番でも大活躍の自動ボール投げ器をご紹介したいと思います!

運動不足の犬に最適な遊び相手として自動ボール投げ器が注目される理由とは?

「仕事が忙しい」「雨ばかりで外に行けない」など、なかなか散歩に行けないと運動不足になりがちですよね。

犬が運動不足に陥りがちな現代社会において、手軽に犬を運動させることができる自動ボール投げ器は理想的な遊び相手となるため注目されています。

十分な運動をすることで健康維持に必要な筋力を養い、ストレスや不安を解消することができます。

また、仕事で長時間いないときでも犬が自由に遊べるようになるため、自動ボール投げ器は一石二鳥のペットグッズです!

犬と遊ぶ時間を増やす自動ボール投げ器のメリットとデメリット

自動ボール投げ器のメリットは「飼い主と犬との遊び時間を増やす」「犬は自由に長時間遊ぶことができる」「飼い主の手が空く」メリットがあります。

ただ、自動ボール投げ器に慣れてしまうと、飼い主とのコミュニケーション不足によるストレスが増す場合もありますし、一人で遊ぶ場合は熱中症やけがなどのリスクもあるため注意が必要です。

また、自動ボール投げ器の一番のデメリットは「音」です。各製品にもよりますが、ボールを飛ばすときテレビが聞こえずらいぐらいの動作音が鳴ります。笑

ぜろしば
ぜろしば

うちではボールを入れる(飼い主)→ボールを取って持ってくる(犬)の繰り返しで遊ぶ事が多いです♪

犬の遊び時間や投げる距離をコントロールするための自動ボール投げ器の操作方法

自動ボール投げ器の操作方法は各メーカーによって異なりますが、基本的な方法は似ています。

  • ボールを投入口に入れる
  • ボールの飛ぶ距離を設定する
  • 自動的にボールが投げ出される

投げる距離は自動ボール投げ器によって設定範囲が異なりますが、多くは遠距離から近距離まで設定することができます。他にも留守中遊び過ぎないように時間を設定できる製品もあります。

マンション&室内犬だと一番近距離の設定で充分飛びます!

ユーザー評価やコストパフォーマンスなどから選ぶ、自動ボール投げ器の選び方のポイント

自動ボール投げ器を選ぶときは、自分や愛犬に合ったものを選ぶことが重要です。ここではユーザー評価やコスパから選ぶときのポイントをご紹介します^^

【ポイント1:投げる距離や角度、速度を調整できるか】

自動ボール投げ器は、投げる距離や角度、速度を調整することができるものがあります。

これらの機能があると犬の運動量や遊び方に合わせて自由に調整することができ、愛犬にとって最適な遊びができます。

【ポイント2:使用するボールの種類やサイズ】

自動ボール投げ器には使用するボールの種類やサイズに制限がある場合があります。

ボールが大きすぎると投入口に入らなかったり、ボールを飛ばすことができなかったりします。

また、愛犬の口に合ったサイズのボールを使用しないと思わぬケガをすることもあるので注意が必要です。

ぜろしば
ぜろしば

ボールが大きすぎると咥えて持ってこれないよ・・・。

【ポイント3:使用する場所やシーンに合わせた大きさや重さ】

自動ボール投げ器は大きさや重さ・形に差があります。

自宅で使用する場合は大きくて重たいものでもそれほど問題ありませんが、軽くてコンパクトなものの方が持ち運びができ、ドックランなどの屋外で使用する場合に便利です♪

ぜろしば
ぜろしば

持ち運びするなら電池でも動くタイプを選びましょう。

【ポイント4:コストパフォーマンスの高さ】

自動ボール投げ器は、高価なものからリーズナブルなものまで幅広くあります。

高価なものは機能性が高く多機能な場合が多いですが、予算や用途・愛犬の遊び方に合わせて、コスパの高いものを選ぶことが大切です^^

ブランド別で比較する、おすすめ自動ボール投げ器ランキング

自動ボール投げ器は需要が急増しており、多くの製品が発売されています。そこで今回は、主要ブランドの中からおすすめの自動ボール投げ器を比較してランキング形式でご紹介します。

iFetch

【1位】 iFetchは、独自のボールの形状や大きさによって、犬の噛みやすさや投げやすさを追求した製品が多く、犬の好みに合わせて選ぶことができます。また、コンパクトで持ち運びにも便利な点も魅力的です^^

PetSafe

【2位】PetSafeは、数ある自動ボール投げ器の中でも最も多彩なラインナップを誇っています。特に、大型犬用のボールや、ボールをランダムに投げる機能がある製品は人気が高く、選択肢が豊富な点が魅力的です☆

created by Rinker
PetSafe
¥47,787(2023/06/08 03:38:17時点 Amazon調べ-詳細)
Pet Prime

【3位】Pet Primeは、小型犬~中型犬用に最適な自動ボール投げ器です。投球距離は3m・6m・9mと3段階で設定でき、上位2機種より圧倒的に価格が安くコスパが高いのが特徴的。動作音が少し大きいものの、電池で動かすこともできるので設置場所を問いません♪

自動ボール投げ器の中でもコスパ最高!Pet Primeのレビュー

ぜろしば
ぜろしば

実際にPet Primeを購入して使ってみました!

意外にも本体は結構大きめ、ボールは3つ同梱されています。

電源スイッチは本体の底面にあるので入れ忘れに注意です。

ボールの投入口はこんな感じ、サイズが決まっているので間違えて大きいボールを入れても壊れる心配はありません^^

この中にボールを入れるとセンサーが作動してボールを発射させます!(動作音大きい)

ボールの飛距離は3段階の設定から選べます。

3m・6m・9mと全部試してみましたがマンションでは3mで充分です。

ぜろしば
ぜろしば

6mだとかなり飛びます! 9mは室内だと不要です笑

本体底に電池を入れるところが×2あります。

開けるのにドライバーが必要ですが、100均で電池を買うついでに購入しました。

ちなみに電池はちょっと珍しい?単2電池が6本必要です☆

動作音は気になるものの、1万円を下回る価格で購入できるのはコスパ◎です!

愛犬はまだ自分でボールを入れることができませんが、普段のボール遊びが格段にラクになったのは言うまでもありません笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です