初めてMダックスフントを迎える飼い主にとって、適切なクレート選びは重要です。
ここでは、クレートの必要性や選び方のポイント、おすすめのクレートについて詳しく解説します。
愛犬が快適に過ごせるようなクレートトレーニングの方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
クレートの必要性と選び方のポイント
クレートが必要な理由
クレートはMダックスにとって落ち着ける場所となり、ストレスを軽減する効果があります。
また、寝床決めておくことで旅行や災害時など、突然の環境変化にもスムーズに対応できるようになるため、クレートトレーニングは非常に重要です。
クレートは「巣穴」であり苦手な生活音から逃げる場所でもあるので、Mダックスを飼う時は必ず用意してあげましょう。
うちでは掃除機の音や雷の音が聞こえるとクレートに逃げ込みます。
初めてのMダックスに最適なクレートの選び方
初めてMダックスを飼う際には、クレート選びが非常に重要です。
まず素材やサイズを検討し、持ち運びがしやすく、耐久性があるクレートを選ぶと良いです。
また、クレート内の居心地良くなるように、クッションやベッドの追加も考慮しましょう。
吐いたり粗相してもいいように、掃除が簡単で通気性が良いものを選ぶのもポイントになります。
クレートのサイズについて
Mダックスのクレートは、愛犬が立ったり、回転したりできるスペースが必要です。
大きすぎるクレートは逆に落ち着かない原因となるため、適切なサイズを選ぶことが大切です。
具体的には、犬が立った状態で少し余裕があり、横になった際に伸びても充分なスペースがあることが理想です。
また、成犬時のサイズも考慮して選びましょう。
Mダックスは胴長短足なのでSよりMがおすすめです。
通気性と安全性のバランス
クレート選びでは、通気性と安全性のバランスも重要です。
Mダックスは長時間クレート内で過ごすこともあるため、通気性が確保されていることが大切です。
しかし、通気性が良すぎると冬場は冷える原因となるため、バランス良い設計のクレートを選びましょう。
また、クレート内でのケガを防止するために、内部に尖った部分がなく、安全な構造のものを選ぶことも大切です。
Mダックスにおすすめのクレート
クレートの素材はプラスチックやメタル、ソフトクレートなどがありますが、その中でもおすすめの素材はプラスチックです。
プラスチック製は軽量で持ち運びやすく、そこそこ頑丈で汚れても水洗いできるため清掃が簡単です。
一般的には使用しない時は畳んで収納でき、デザインも可愛いものが多いソフトクレートが人気ですが、旅行や災害時に安全面で不安を感じます。
その点、プラスチックなら落下しても少々の衝撃なら大丈夫ですし、素材がしっかりしているので破れる心配もないためおすすめです。
プラスチック製のクレートでおすすめなのがアイリスオーヤマのクレート。
プラスチックのクレートは正直どの商品も似たり寄ったりなので、便利で安価なものを用意すればOK。
アイリスオーヤマのクレートは天井も開閉できるタイプで、病院や旅行など外出する時に便利な構造になっています。
我が家では数年使用しますが、耐久性や通気性も問題ありません。
メタルは頑丈だけど単純に重い。
クレートトレーニングの方法
Mダックスにクレートトレーニングを行う際は、ちょっとずつ慣れさせていくことがポイントです。
トレーニングは短時間から始め、少しずつ時間を延ばしていきます。
ポジティブな強化方法を活用して、クレート内にいることが楽しいと思わせることで、愛犬が自然にクレートを好きになっていくように持っていきます。
クレートに慣れるためのステップ
初めてクレートに慣れさせる際は、少しずつステップを踏んでトレーニングしていきましょう。
まず、クレートを犬の遊び場近くに置き、おもちゃ・おやつを内部に入れて興味を引きます。(最初は怖がって入らないため)
次に、扉を開けたままにして、自由に出入りさせます。
慣れてきたら、少しの間だけ扉を閉め、徐々に時間を延ばしながらクレートに慣れさせていくと良いでしょう。
トレーニングのタイムライン
クレートトレーニングはすぐに覚えられるものではないため、無理のないタイムラインを設定して進めることが大切です。
初日は数分間、次の日には10~15分、その次は30分といった具合に徐々に時間を延ばします。
愛犬の反応を見ながら、無理なく・焦らず・少しずつステップアップすることが成功のカギです。
ポジティブな強化方法
クレートトレーニングにはポジティブな強化方法が効果的です。
例えば、クレートに入った際に「褒める」「おやつをあげる」など、ポジティブな体験を与えることで、犬がクレートを好きになるようにします。
スムーズにトレーニングを進めるためには、愛情と忍耐が必要です。
一度に多くのことを求めず、少しずつ慣れさせていきましょう^^
クレート内で安心感を持たせる工夫
クレートに安心感を持たせ慣れさせていくために、クレート内に飼い主の匂いが付いたブランケットやお気に入りのおもちゃを入れてあげましょう。
また、静かな環境にクレートを設置し、過度な刺激を避けることも重要です。
愛犬がクレートをリラックスできる場所と感じるように誘導していくことが大切です。
最初はおやつで誘導していくのも有効な方法ですよ。
クレート内の快適性を確保するための工夫
ベッドやマットの追加
クレート内の快適性を向上させるためには、ベッドやマット・タオルの追加が有効です。
クッション性のあるマットや柔らかいベッドを敷くことで、犬の体にかかる負担を軽減します。
また、季節ごとに使い分けできる素材のマットを用意すると、一年中快適に過ごせます。
マットやベット、タオルなどを敷く際には、洗濯が容易で衛生的に保てるものを選びましょう。
うちでは洗濯が簡単なふんわりバスタオルを敷いています。
断熱対策
冬場や夏場の温度管理は、犬の健康に大きく影響します。
冬には断熱性の高いマットや毛布をクレート内に使用し、暖かい環境を提供しましょう。
夏には通気性の良い素材を選び、風通しを良くすることで快適な空間を作ります。
また、クレートを直射日光の当たらない涼しい場所に設置することも重要です。
おもちゃやガムの配置
クレート内におもちゃや噛むことができるガムを配置することで、犬のストレスを軽減し、退屈を防ぐことができます。
特に、知育玩具を使うことで、犬が頭を使って楽しむことができ、精神的にも良い刺激となります。(お留守番時にも有効)
クレート内で過ごす時間が楽しいと感じるように工夫することが大切です。
定期的な掃除とメンテナンス
クレート内を常に清潔に保つためには、定期的な掃除とメンテナンスが必要です。
犬の毛や汚れが溜まりやすいため、最低でも週1回は掃除を心掛けましょう。
クレート内のシーツやクッションも定期的に洗濯し、衛生的な状態を保つことが大切です。
また、クレートに壊れた部分がある時は早めに修理か交換し、安全性を確保しておきましょう。