
こんにちは。無課金ゲーマーのぜろしば(@zelog_NET)です。
ゲームの買取店を探すのって結構悩みますよね。
「お店はどこがある?」「高く売れるのはどこ?」「古いけど売れる?」などゲームを売る前は色々考えてしまいます。
そこでこの記事では、実際に利用したゲーム買取を行っている業者を厳選してまとめてみました!
わかりやすいよう有名な買取業者を比較表にしてみましたので、買取業者を探している方・他の買取業者と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです^^
ブックオフ・GEO(ゲオ)・リコマース(Amazon)の3社を比較!
ブックオフ | GEO | リコマース | |
---|---|---|---|
価格検索 | あり | あり | あり |
宅配買取 | あり | あり | あり |
査定までの日数 | 2~4日 | 1~2日 | 1~2日 |
送料/手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
申込条件 | 買取価格1,000円以上のソフトが1点 | ゲームソフト5本以上 | Amazonアカウントが必要 |
参考買取機器 | PS5本体 (CFI-1000A01) | PS5本体 (CFI-1000A01) | PS5本体 (CFI-1000A01) |
参考買取価格 | 33,000円 | 36,000円 | 32,550円 |
検索する | 検索する | 検索する |
有名な買取業者3社の比較だと単純に買取価格が高いのはGEO(ゲオ)でした!
ただ、ネットで受付申込みできる宅配買取になるので、条件がソフト5本以上は少し辛いかもしれません。



まとめ売りで買取価格UPキャンペーンを利用するなら宅配買取でもOK!
「1、2本だけ売りたい」という方は、近くに店舗があるなら直接売りに行くのがオススメです。
ブックオフはこの中だと査定に時間がかかりそうなので、急いで売りたいなら微妙なところ。
買取価格が安いリコマースはお手軽とはいえ利用しにくいですね・・・・・・。



数本なら面倒だけど「直接GEOの店舗で売る」のが一番オススメ!
レトロゲームは「レトログ」で売れる!
「遊ばなくなった古いゲームを売りたい」「子供が昔遊んでいたゲームを処分したい」という方は、古いゲームを専門で買い取っている『レトログ』がオススメです。
レトログの主な買取対象ゲームは、
- ファミコン
- ディスクシステム
- スーパーファミコン
- ゲームボーイ
- ニンテンドウ64
- ゲームキューブ
- メガドライブ
- メガCD
- セガサターン
- ゲームギア
- ドリームキャスト
- PCエンジン
- CDROM2
- PC-FX
- ネオジオ
- ネオジオCD
- ネオジオポケット
- ワンダースワン
- 3DO
- Xbox
- Xbox360
- プレイステーション
- プレイステーション2
- MSX
こんなにも昔懐かしいレトロゲームの買取を行っています!
大掃除や断捨離、訳あってレトロゲームを手放すなど、不要なゲームを箱に詰めて送るだけなので簡単に買取ってもらうことができます^^
正直、昔持っていたセガサターンにこれだけの値段がついて驚きました笑
レトログ | |
---|---|
価格検索 | あり |
宅配買取 | あり |
査定までの日数 | 1~3営業日 |
送料/手数料 | 無料 |
参考買取機器 | セガサターン本体(HST-0001) |
参考買取価格 | 2,700円 |
参考買取機器 | スーパーファミコン本体(SHVC-001) |
参考買取価格 | 1,800円 |
検索する |
古いゲームを売りたい時は有名な買取店じゃなく、レトロゲーム専門買取店で売る方が絶対にオススメです!
(海外需要ってすごいですね・・・・・・・)
補足:一番高く売りたいなら「メルカリ」だけど・・・・・・
買取店を利用しないのであれば一番高く売れるのは間違いなくメルカリです。
ただ、どうしても売れ残りや値下げ交渉・配送トラブルなどが起こる可能性があります。
「時間がかかっても面倒でも一番高く売りたい!」という方はメルカリをオススメしますが、そうでない方は買取店を利用した方が早くて楽に売ることができます。
逆に新品・未開封などの商品はメルカリでも早く売れる傾向があるので、売りたいゲームによって使い分けるのが一番いい方法かもしれませんね。



最近は売るのすら面倒になってきたのでDL版を買うようにしています笑