
こんにちは。無課金ゲーマーのぜろしば(@zelog_NET)です。
このランキングではぜろしばが実際に遊んだPS5ゲームの中から、本当に面白かったソフトを厳選して5タイトル紹介していきます!(忖度なし)
苦手ジャンルはまったく遊んでないため「よくあるランキング」から大きくかけ離れてるかもしれませんが、同じジャンルが好きな方の参考になれば嬉しいです^^
※ランキングは定期的に更新しています
1位:LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント) 裁かれざる記憶


- ゲームボリュームが凄い!コスパ◎!
- 3種類のバトルスタイルで自分好みに戦える
- ドラマを観ているようなストーリーにハマる
- メインストーリー以外のボリュームがヤバい
-
龍が如くシリーズといえばストーリーの良さですが、ロストジャッジメントはサブストーリーもやり応えあり!
学園を舞台にしたユースドラマでは様々な部活を体験しながら物語が進んでいき、メインストーリーに負けない仕上がりになっています。
- バトルシステムが◎
-
敵バトルまでの滑らかさはさすが!ストレスフリーでゲームに没頭できます。
また、3種類の型で攻撃主体から「受け流す」「武器を奪う」といった防御主体まで自分の得意な型で戦えます。
2位:龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル


- PS4版よりロード時間の短縮&4K解像度に対応
- 龍が如くシリーズ初のRPG方式で操作が簡単
- ストーリーが秀逸!
- 主人公が春日一番に!
-
龍が如くシリーズでありながら、いままでの主人公「桐生一馬」を今作は「春日一番」に変更。
それでも龍が如くの特徴であるストーリーの良さは相変わらず◎で、次作の8へも繋がる?かも。
- 戦闘システムがRPG式に
-
戦闘がいままでのアクション式からコマンド選択型のRPG式に変更。
「アクションゲームは苦手だけど龍が如くを遊んでみたい!」という方にも楽しめるようになりました。
3位:モンスターハンターライズ/サンブレイク


- Switch版よりも高画質
- ライズ⇒サンブレイク(拡張ソフト)と長く遊べてコスパ良し
- 武器種とスキルの組み合わせで無限に楽しめる
- クロスプレイはできないが・・・・・・
-
Switch版とPS版、別々のハードからオンライン上で一緒に遊ぶことはできません。
また、Switch版からセーブデータをPS版に引き継ぐこともできず、この2点は残念なところ。
- サンブレイクから盟友を連れていける
-
いままでソロプレイだとずっと一人で狩りに行かなければいけませんでしたが、サンブレイクから「盟友」というCPUを2人連れていけるように!
いままでキツかったソロプレイでの狩りも複数人でいけるのでかなり楽に^^
「他人と繋がるのが嫌だけど遊びたい」と思っていた方にもオススメできるソフトになりました!
PS4/PS5のモンスターハンターライズ/サンブレイクはパッケージ版での販売はありません。
購入するならPSストアで販売されているダウンロード版を買ってプレイしましょう!
4位:ペルソナ5 ザ・ロイヤル


- FF・ドラクエとはまた違った面白さ
- ストーリーやBGMが最高!
- ペルソナの組み合わせを考えるの最高!
-
ドラクエで言う呪文を使うにはペルソナの存在が不可欠!
ペルソナによって使える魔法が違うので、ペルソナ同士を掛け合わせ新たなペルソナを生み出すシステムが最高に面白い^^
- 戦闘のテンポとBGMが◎
-
スタイリッシュな戦闘でストレスなくスト-リーを進めることができる。
また、戦闘中のBGMもカッコイイ曲が多く、耳でも楽しいRPGに。
ストーリーは1~4それぞれ独立しているので、初めてペルソナ5を遊ぶ人でも問題無く楽しめます!
5位:オクトパストラベラーⅡ


- ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」が刺さる!
- Switch版よりロード時間が短い
- ムービースキップと戦闘倍速機能でサクサク遊べる
- HD-2Dは30~40代にブッ刺さる!
-
ドット絵をより綺麗に表現したHD-2Dは、ドラクエやFFを楽しんでいた人なら必ず刺さるグラフィック!
最近のゲームで起こる「目の疲れ」が軽減されているように感じるほどのできばえ笑
「FFは4~6ぐらいの時に戻してくれよ~」と言ってた方にぜひオススメしたいゲームです!
- 8人の主人公とスキップ&倍速機能が秀逸
-
好きな主人公から始めることができ、それぞれのストーリーが徐々に絡んでいく物語が非常に面白い。
ムービーを飛ばす派・サクサク進めたい派にも優しい「スキップ」や「倍速」機能。
この機能によりスマホアプリに慣れた人でもストレスなく遊ぶことができる。