やっと最近普通に購入できるようになったPS5。
いざ買うとなると通常版かデジタルエディションが迷ってしまいますよね?

何が違うか分からないよね。
という事で早速それぞれの違いを調べてみました!
いまからPS5を購入しようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
通常版とデジタルエディションの違い
通常版とデジタルエディションの違うところは「光学ディスクドライブ」が有るか無いかだけです!
通常版は光学ドライブがついているため、店舗で売っているパッケージ版とPSストアから購入するダウンロード版のどちらも遊ぶことができます。
一方デジタルエディションは光学ドライブがついていないため、ダウンロード版しか遊ぶことができません。
また、PS5はPS4ソフトとの互換性があるので、光学ドライブがある通常版ならPS4のパッケージ版を遊ぶことができます。
通常版はこんな人におすすめ
- 遊び終わったらソフトを売りたい
- 友達や知り合いに貸してあげる事がある
- いままで遊んでいたPS4のソフトも遊びたい
- 中古でゲームを買うことがある
- 頻繁にディスクの入替えをしない
通常版の大きなメリットは「パッケージ版のソフトが売れる」ところです。
一度クリアしたソフトはもう二度としないからさっさと売りたい、という人は間違いなく通常版がおすすめ。
例えば5,000円で新作を買って3,000円で売れば、実質2,000円で遊ぶことができるのでお財布にも優しいです。
逆に中古ゲームを買って遊ぶことが多い人も出費を抑えられるので通常版が最適。
また、一部PS4とPS5で発売されているゲームは、PS4のソフトを持っていれば無料または割引価格でPS5ダウンロード版にアップグレードすることも可能です。





カカロット(ドラゴンボール)のアップデート費用は100円でした♪
ちなみに通常版はゲームだけじゃなく映画やライブDVDを持っていればそちらも再生できます。
デジタルエディションはこんな人におすすめ
- 遊び終わったソフトを売らない
- パッケージ版の中古ソフトを買わない
- ディスクの入替えが面倒だと感じる
- 本体購入費を抑えたい
デジタルエディションのメリットは「ディスク入替えの手間が無く便利」という点です。
RPGを遊んでいたけどダレてアクションゲームへ、という事になると通常版ならわざわざディスクを入替えなければいけませんが、ダウンロード版ならボタン操作ポチポチでOK!
この手間が省けるという一点がダウンロード版の大きなメリットです!



手間のかからないダウンロード版、マジ神。
光学ドライブが無いので中古ソフトを売り買いできないのは残念ですが、本体価格は通常版より10,000円程安いので初期費は抑えることができます。
また、ソフトもPSストアのセールを活用すれば中古価格と大きく変わらない値段で購入することもできるので、「ディスク入替えが面倒!」「絶対にディスク版は買わない」という人にデジタルエディションはおすすめです。
デジタルエディションにはこんな噂も・・・・・・
「やっぱり通常版を買えばよかった」と後悔しそうな方に朗報?です。
PS5には着脱式ディスクドライブ(外付けドライブ)が販売されるとの噂が出ています。
現行のデジタル版とは互換性がないとの話もありますが、デジタル版との互換性はソフトウェアアップデートで変わる可能性もあるので今後の情報に注目したいところです。



あくまで噂なので迷っているなら通常版の購入がおすすめです。